漫画「センゴク 天正記」のあらすじ(ネタバレ)!最初から最終話まで解説します。

週刊ヤングマガジンで2007年から連載されていた
人気漫画「センゴク 天正記」(作者:宮下英樹)のネタバレ

センゴクは乱世の中で出世できるのか??

ライバルとなる武田家、上杉家、毛利家の行く末は??

などなど「センゴク 天正記」のあらすじ・ストーリーを
最初から最後まで話していきたいと思います。

 

 

ここでは

「センゴク 天正記」

のあらすじ・ストーリーについて最初から最後まで
ネタバレありで話しています。

もし、ネタバレは見たくない!どんな漫画かだけを知りたい!

という人がいたらネタバレなしのレビューも書いているので
こっちを見てください。

漫画「センゴク」が見せる戦国時代愛は必見だ!

 

あと、漫画好きの私がオススメな漫画を3作品紹介しています

歴史物でオススメの漫画は? → 人気ブログランキングへ

スポーツ物でオススメの漫画は? → FC2 ブログランキング

サスペンス物でオススメの漫画は? → にほんブログ村 漫画ブログ

 

それでは「センゴク」のあらすじについて話していきます。

 

 

「センゴク 天正記」を無料で読むには

「センゴク 天正記」をすぐ読みたい方は
「漫画BANG!」という無料アプリで読むことが出来ます。

(iOS・Android双方で使えるアプリになっています)

マンガBangはAppStore無料ランキング2位、250万DLの国内最大級のコミックアプリで
アプリ内で配信されている全巻無料対象マンガは毎日30分間無料で読めます。

もちろん「センゴク 天正記」も無料で見られますよ。

是非、ダウンロードして下さいね!
※タイトルによっては期間限定で見られない可能性がありますのでご了承ください。

【iOS専用】マンガBANG!-人気漫画が全巻無料対象読み放題-

【Android専用】マンガBANG!-人気漫画が全巻無料対象読み放題-

※ちなみに配信される漫画作品は全て著作権者からの
配信許諾を受けておりますので安心してお楽しみください。

※1日に無料で読める話数には上限があります。

 

もし、無料で読める期間が過ぎていた場合は
試し読みも出来ますので、こちらから読んでみて下さいね。

⇒ 無料試し読みするならこちら

「センゴク」と検索して下さいね。

 

 

1.プロローグ

織田信長が室町幕府を廃し、新政権を樹立

ここに信長が容貌の勇壮なるを賞し
黄金の一錠にて家中に迎えた異彩の武士がいた。

その男の名前は 仙石権兵衛秀久

仙石(センゴク)は羽柴秀吉軍の先鋒として
浅井・朝倉との闘いなど数々の武功を立てていました。

浅井長政、朝倉義景らを倒して勢力を拡大する信長軍ですが
その拡大を懸念して武田勝頼軍からの侵略、
越前、長島一向衆の反乱など外敵も増えており、その対応に追われていました。

越前一向衆との戦いに当たっていた秀吉軍

戦争が弓矢から鉄砲の時代へと移り変わっている事から
秀吉は鉄砲鍛冶の名人である国友藤太郎の調略をセンゴクに依頼します。

飾らずに接するセンゴクの人柄で国友の心を開くと
秀吉が現れ、頭を下げて協力を依頼した事で、調略が成功します。

鉄砲を手に入れた秀吉軍は一向衆と対峙するうえで
センゴクを敵陣営に派遣して、内偵を進めます。

センゴクはこれからどのような活躍を見せていくのか??

 


//adm.shinobi.jp/s/0f0ee30543c8488b43783b337ff71631

 

2.織田軍、武田軍の命運を分ける長篠の戦い

内偵に成功したセンゴクは情報を信長と秀吉に情報を与えると
一向衆との戦いに向けて動き出します。

センゴクは今回の戦いで自らの小隊を率いることになります。

センゴク軍に加わったのは
萩原国秀、仙石盛政、堀田正惟、粗葉粕太郎
上記4将と歩兵10数名

このメンツで一向衆との戦いに挑みます。

 

一方、本願寺から内通を受けていた
武田勝頼は徳川軍を攻め出し、高天神の地へ侵攻していきます。

徳川家康は織田軍に後詰め(援軍)を頼みますが
信長は本願寺との戦いに全力を注ぐために
援軍に行く体だけを取り、武田軍と戦おうとしません。

これにより武田軍に大敗し、高天神の地を奪われた
家康は激怒して、信長に詰め寄りますが
信長は最初からこの事態を想定しており
家康に大量の財産を渡す事でことを収めるのでした。

 

信長は武田軍が農作物の収穫で軍隊を出せない時期を狙って
本願寺顕如との短期決戦に挑みます。

複数の川が入り組む場所で対峙する本願寺軍と信長軍

海戦を苦手とする信長軍は兵糧攻めで難所である長島城を奪うと
信長は降伏する一向衆を鉄砲で狙撃して駆逐

城を守る願証寺証専は死亡してしまいます。

信長はそのまま攻め込みを指示します。

鬼気迫る信長に恐れをなす織田家家臣達ですが
明智光秀は織田軍で時代に対応出来ているのは
自分と秀吉のみと判断しており、
自分たち2人が織田家の生命線であると秀吉に宣言します。

織田信長は大坂本願寺へ攻め込み

天下分け目の合戦が始まろうとしていました。

 

信長は本願寺との争いが激化しているという状況の中
徳川領に向けて進軍を進める武田軍を視野にいれていました。

本願寺に秘密裏の状態で武田軍への全戦力を向けます。

そして、長篠の舞台で武田勝頼との全面戦争に突入します。

センゴクも長篠へと兵を動かしますが
その途中で信長が抱える戦闘集団である根来一族に出会います。

ここでセンゴクの部下である粗葉粕太郎が
根来一族の血を引く津田妙算であることが判明し
狙撃手としてセンゴクと戦う意向を改めて固めるのでした。

 

長篠に集結した武田勝頼軍と織田信長軍

織田軍と武田軍は三方に軍を分けて対峙をします。

織田軍は北は佐久間信盛、南は徳川家康、中央は織田信長軍

中央の信長本隊の前には野々村政成軍、佐々成正軍がおり
センゴクは野々村軍の先鋒部隊として戦場に経ちます。

武田軍は北は馬場軍、南は山県軍、中央の武田勝頼軍で進撃

中央の勝頼本隊の前には真田信綱軍、真田昌輝軍がおり
センゴクら先鋒部隊との戦に突入します。

馬場信春vs佐久間信盛
山県昌景vs徳川家康

中央は織田本隊vs武田本隊

この陣形で戦が始まり、激しい戦いが行われます。

真田信綱、真田昌輝と対峙するセンゴクは
野々村軍の鉄砲部隊の活躍もあり、善戦を見せますが
この戦況下で信長が一兵卒に化けて、鉄砲部隊の将達に伝令を伝えます。

その伝令とはセンゴク部隊を見殺しにして、
一の陣、二の陣を取らせる事でした。

野々村は鉄砲での攻撃を控えて、センゴク軍は健闘むなしく
真田軍の突破を許し、センゴク軍は多くの死傷者を出します。

勢いに乗る真田軍は織田本隊へと向かいますが
この誘い込みが信長の計略でした。

信長の作戦に呼応した明智軍、秀吉軍らと共に
四方を囲み、攻め込んできた真田軍を引き入れ
一斉に発砲を行うと、真田軍は全滅してしまいます。

 

南北で戦う馬場と山県は一斉発砲の音を聞きつけ
何か大事が起こったことを把握します。

この戦に勝てないと悟った山県は勝頼に退却するよう
一騎で勝頼本陣に向かいますが、途中で発砲を受け、戦死してしまいます。

勝頼はこのまま戦い抜いて戦死しようとしますが
家臣に諫められ、退却戦を行います。

勝頼を生かすために馬場信春が殿を務め、
武田軍は攻め込んでくる織田軍に対して必死の抵抗を見せます。

必死の粘りを見せて勝頼はなんとか生きて甲斐の国へ戻りますが
馬場信春をはじめ土屋昌次、内藤正豊、原昌胤らは戦死してしまいます。

その結果、武田軍は大きなダメージを負い、
天下取りの座から脱落してしまいます。

 

//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

 

3.最強上杉軍と激突。手取川の戦い

武田を黙らせた信長は次に本願寺を殲滅作戦を開始

本願寺に奪われた越中(元朝倉家の領土)を奪い返して
本願寺顕如がいる場所へと軍を向けます。

顕如は信長は同盟関係にある上杉謙信に対して書状を送り助けを請うと
謙信は信長との同盟を破り、越中に侵攻し、領地を奪ってしまいます。

本願寺と上杉謙信に挟まれる形になった信長は
武力での戦争から、経済戦争へ持ち込もうと
楽市楽座を開き、街を発展させていきます。

豊かな街並みを見た本願寺の軍勢は徐々に信長の統治する場所へと
移り始めていき、本願寺の勢力を削っていくと
信長は能登の畠山家に重臣である長一族からの援軍要請もあり、
柴田勝家に上杉家を討伐するよう命令を出します。

純粋な武力衝突を計画する勝家に対して
秀吉は武力衝突は危険だと判断し、調略で畠山家の七尾城を説き落とし、
上杉家を挟み撃ちで崩そうと動き出します。

秀吉はセンゴクに調略を任せると、センゴクは堀才助という武将に
調略を仕掛け、約定を取りますが、越後に行った堀は戻ってこずに
調略は失敗してしまいます。

調略を失敗し、正面衝突では分が悪いと判断した
秀吉軍は今回の戦いから撤退してしまいます。

 

長一族との連携で上杉軍を叩こうとしますが、
長一族は畠山家を乗っ取ろうとする遊佐続光によって、殺害されてしまい。

遊佐は上杉方についてしまいます。

これにより正面衝突することになった柴田勝家軍は
手取川を挟んでの決戦に挑みます。

軍神と呼ばれる上杉謙信の采配や堀才助の裏切りもあり、
柴田勝家率いる織田軍は大敗してしまいます。

川に溺れながらも必死に逃げる勝家軍
謙信は追撃のチャンスを敢えて見送り戦は終了となります。

 

https://imp-adedge.i-mobile.co.jp/script/v1/spot.js
(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:75958,mid:536724,asid:1753674,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-ae78f5e65ae24838b3548f021d1308d3″})

 

4.西の雄、毛利軍との戦い、そして数々現れる謀反者

上杉謙信との戦に参加しなかった信長は
西の大国毛利との戦いを視野に入れていました。

そして、秀吉を播磨に派遣して対毛利との体制を作ります。

上杉軍との戦いでは退却してしまい武功を立てられなかった秀吉は
播磨、但馬を制して、毛利が収める安芸の国と国境を合わせる事になります。

この秀吉の快進撃の裏には播磨人だった小寺官兵衛(後の黒田官兵衛)が
仲間に加わった事が大きく影響していました。

官兵衛は播磨人でしたが、いち早く秀吉に降り
秀吉軍の軍師として働いていたのでした。

秀吉は上月城を制して、いよいよ毛利軍との戦いを迎える直前に
三木城で別所長治が謀反を起こします。

別所は謀反を起こすことで毛利家と上杉家の外交ルートを作ろうとしており
秀吉がそれを防ぐために三木城を取り戻そうとする矢先、
上杉謙信が死去してしまいます。

謙信の死去により、北からの圧力が若干弱まった事で
信長は毛利と本願寺への圧力をより強化させます。

 

明智光秀は但馬へ加勢し、毛利軍を攻め立てますが
但馬・播磨の中核にある城を任されていた
荒木村重が謀反を起こした事で戦況が一変します。

黒田官兵衛が荒木を説得するために荒木が収める摂津城へ向かいますが
官兵衛は荒木に捕らえられてしまい
戻ってこない官兵衛を見て、信長は官兵衛が裏切ったと判断します。

官兵衛は周りに味方がいない状態の中
牢獄で幽閉されるも裏切らず、じっと秀吉が迎えに来ることを待ちます。

 

一方、秀吉は上月城の別所軍を包囲していました。

別所は秀吉の命を取るべく、奇襲をかけていきます。
包囲されている中で進軍してこないと判断していた秀吉軍は
混乱し、攻められますが、竹中半兵衛の策で返り討ちにします。

しかし、戦の後に竹中半兵衛が病で倒れてしまった事から、
秀吉は半兵衛を療治するため有馬温泉への路を切り開こうとします。

有馬への道を攻略する中で秀吉軍は
井上一蓮坊がいる上津城への侵略を開始

一蓮坊は武勇と知略を兼ね備えた武将で
秀吉軍は攻めあぐねてしまいます。

ここで秀吉はセンゴクに一蓮坊の調略を実施

センゴクは肚を隠さず接し、人柄を認められると
時間をかけて上津城の民への信頼を獲得していきます。

この現状を見て、一蓮坊は自国の民をセンゴクに託し、自害。
首を差し出すことで上津城を守るのでした。

上月城を攻略し、道が拓けますが、
竹中半兵衛は病気で死去してしまいます。

半兵衛は亡くなったものの勢いが増した織田軍は摂津城を攻略します。

謀反を起こした荒木守重は逃げ出し、
黒田官兵衛が救出され、官兵衛は正式に秀吉の軍師となります。

官兵衛は兵糧攻めを用いて三木城を攻め入ると
三好長治ら一族は自害して、主君亡き三木城は織田家の軍門に降ります。

 


//adm.shinobi.jp/s/0f0ee30543c8488b43783b337ff71631

 

5.本願寺との決着、毛利軍制圧へ進む秀吉

いよいよ毛利本軍と対峙する事になった信長は
有利に戦うべく朝廷権力を獲るために本能寺へ拠点を移します。

そして、毛利の前に本願寺顕如を倒すべく挙兵します。

劣勢に立たされた顕如は大坂を信長に譲って撤退することを決意。

息子の本願寺教如は大坂に立てこもり信長に抵抗することを表明しますが
信長は撤退する本願寺派を優遇することで、本願寺派は撤退になびき
11年にも及ぶ抗争に決着をつけるのでした。

 

これで大坂を平定した織田軍勢は
柴田勝家が越後を平定し、明智光秀が丹後・丹波を平定
羽柴秀吉が但馬・播磨を平定と地固めを行っていきます。

領地が広がってきた織田軍は影響力の強化と配下への領地の分配問題から
功を立てていない部下に対して粛清を始めます。

その先鋒として佐久間信盛が信長から「折檻状」を受け取り
信長軍から追放され、浪人として一生を過ごすことになるのでした。

そんな中、秀吉はセンゴクの部下に石田三成という少年をあてがいます。

強大な戦力を持ち、秀吉軍単体では叶わないため
黒田官兵衛はセンゴクに毛利軍を調略するよう計画を立てます。

 

一方、毛利軍を大きくした毛利元就は

次男の吉川元春、三男の小早川隆景と共に
孫の毛利輝元を擁立し、対抗しようとします。

秀吉軍は南条、宇喜多といった毛利軍傘下の武将を調略して
要となる鳥取城に攻め込もうとします。

ここで鳥取城を任されたのは吉川経家。

経家は知略を持った武将で秀吉軍が
仕掛ける罠に反応せずに、堅く城を守ります。

黒田官兵衛は鳥取城を攻略するために兵糧攻めを実行します。

宇喜多、南条に毛利軍本体の侵攻を抑えさせ
保留路の要である雁金山の攻略に動きます。

センゴク隊が第一の囮となり、秀吉軍が第二の囮となったことで
経家の部隊を引き留め、雁金山を攻略すると
鳥取城は兵糧がなくなってしまい、経家は降伏。

部下と民衆を守るために自らは切腹して、ことを収めるのでした。

 

これによって秀吉の勢力は大きくなり、
信長の家臣の中で第一の存在となります。

 

//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

 

6.武田勝頼の最期、日本を制圧する織田信長

ライバルとなる武将を叩き、経済的にも大きくなっていく信長

しかし、かつて長篠の戦で叩きのめした武田勝頼が収める甲斐の国も
真田昌幸らが経済的な注力をした事もあり、大国の威厳を取り戻していました。

勝頼は真田昌幸の助言もあり、(現在の韮崎付近に)都を移し
更なる大国を目指して動いていきます。

しかし、ここで武田家に不幸が起こります。

領内にある火山が噴火した事で、農作物が軒並み不作となり
民衆の生活は苦しくなっていくと同時に
遷都にかかる費用に対する突き上げ、都が変わるという不安材料が
民を不安にさせ、一気に情勢が悪化してしまいます。

大軍を率いて武田家に攻め込もうとする織田軍を前に
穴山信君、木曾義昌が相次いで謀反を起こし織田軍につくと
一気に勝頼本軍の近くまで攻め込んでいきます。

武田軍の最重要所である高遠城を守る仁科盛信は
兄である勝頼を守るべく、必死になって戦いますが
1日で信長軍に滅ぼされてしまいます。

これによって勝ち目のなくなった勝頼ですが
降伏はせずに戦い続ける道を選びます。

しかし、家臣がどんどん裏切りを起こした事で
最後は数人の軍勢になるまで追い込まれていき、遂には討たれてしまいます。

この勝頼の死を持って450年続いた武田家は滅亡します。

 

センゴクは今や日本に敵無しと言われるようになった織田家の中で
順調に出世しているように見えていましたが

目に見えない何かにせっつかれて
出世するほど、ビンボー暇無しの状態になっていると感じました。

ただ、そんな暮らしについて嫌ではないと家臣達に告げるのでした。

そんな話をしている時に秀吉から招集がかかり
秀吉の元へと向かっていくのでした。

 

ここで信長本陣のシーンへと移ります。

信長は武田家を滅ぼした息子信忠に対して
天下支配の儀を信忠に譲ろうと家臣達に申し伝えるのでした。

一方、信忠は信長から家督の譲り受けの話を貰ったものの
明智光秀や羽柴秀吉など優秀な人材を従えるためには
地位や財産だけではなく、人を畏怖させる貫禄が必要であると感じていました。

その為の第一歩として恵林寺を焼き討ちにせよと指示します。

最後に織田信長が出陣するシーンが描かれ
以下のナレーションが流れます。

織田家は徳川家のみならず北条家の知行権をも
不分配という形で牛耳った。

鄙を除くほぼすべての地を支配下に置いたに等しい。

百年に亘る天下の内戦は終わりを迎えようとしていた。

然して、その終焉を止めることは出来まい。

是に於いて『センゴク 第二部』
「センゴク 天正記」了とす。

戦国合戦譚「センゴク 天正記(第二部)」は終了となります。

 

https://imp-adedge.i-mobile.co.jp/script/v1/spot.js
(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:75958,mid:536724,asid:1753674,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-ae78f5e65ae24838b3548f021d1308d3″})

 

「センゴク」の全体評

ここまでずっと「センゴク 天正記」の
あらすじについてお話をしていきました。

「センゴク 第一部」で描かれていたような

金ケ崎の退却戦や武田信玄との戦いにおける惨敗

という苦境のシーンは少なく、順調に領地を広げ
天下人に近づいていく織田信長が描かれていたので
ドラマチックな感じは減っていましたが

私は武田家(武田勝頼)の最後のシーンは
すごく胸にジーンときましたね~

織田信長は冷酷さと過激さだけがフィーチャーされがちですが
失敗を恐れずに果敢に挑んでいくスピリット
武力だけでなく、経済力の重要性に気づく明晰な頭脳

とても優秀な人材だったことが分かりました。

次の部では、そんな信長の最期も描かれると思うので
めちゃくちゃ楽しみですね。

 

 

お得にマンガ読むならコミック.jp!

《話題の新刊から定番マンガまで、マンガを読むなら『コミック.jp』》
国内最大級の品揃えであなたの読みたいマンガがお得に楽しめる!

無料マンガも常に数百作品配信中!
アニメ化したあの作品やドラマ化したあの作品も『コミック.jp』で読める!

コミック.jp 30日間無料お試しはココから

Source: 漫画GIFT~勉強として漫画を読むレビューサイト~
Post source:漫画「センゴク 天正記」のあらすじ(ネタバレ)!最初から最終話まで解説します。